-
民俗村特製 パパイヤ漬け
¥650
SOLD OUT
【民俗村手作り商品】 島内産パパイヤの漬物。しょうゆ漬け、ウコン漬け、みそ漬けの3種類をご用意しております。料理のアクセントとして炒飯などの炒め物などに刻んで入れてもよし、お酒のつまみとしてそのまま食べてもよし。当店の人気商品です。 パパイヤは安定した収穫が難しいため、時期によっては在庫切れが続く場合がございます(特に冬場)。あらかじめご了承ください。 【原材料】 パパイヤ、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、ザラメ、酢、食塩、酒、みりん、生姜、唐辛子 ※以上の材料に加え、「みそ漬け」にはみそ(大豆を含む)、「ウコン漬け」にはウコンが含まれています。 【内容量】 200g 【賞味期限】 2〜3ヶ月(詳細の期限は商品に記載)。 定期的に作っているので、その時に最も賞味期限の遠い商品をお届けします。 【保存方法】 直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。
-
民俗村特製 くり抜き木枕
¥6,600
【民俗村手作り商品】 一枚の板をくり抜いて作られた木製のお昼寝枕。折りたたみができるコンパクトサイズなので、屋内はもちろん、庭や公園など屋外で一休みする時に、携帯枕として手軽に持ち運んでお休みしてみてはいかがでしょうか。 「木製だから固くて絶対寝られない!!!」 そう思った方にこそ、是非お使いになってみてほしい一品です。木枕の曲線が頭にフィットし、快適な寝心地。お昼寝や小休憩におすすめです。 材質:杉 ※1点1点手作業で製造致しますので、サイズや重量、色味には個体差がございます。あらかじめご了承ください。
-
与論島芭蕉布 カッターシャツ【受注生産】
¥23,760
与論島芭蕉布を織り込んだカッターシャツを制作しました。 シンプルかつ芭蕉布の涼しげな雰囲気をイメージしたデザインとなっています。 大切な方への贈り物やご自身へのご褒美にいかがですか。 シャツタイプ:カッターシャツ シャツ生地:コットンシャンタン 色:オフシロ サイズ:掲載画像参照 ※シャツの生地の色や芭蕉布の縫製箇所などについて、ご要望等ございましたらオーダーメイドも承っていますので、お気軽にお問い合わせください。 ※受注生産のため、商品のお届けまで1ヶ月ほど(場合によってはそれ以上)かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※他の商品とあわせてご購入する場合は、ご到着の時期にお気をつけください。他の商品のみ早めに発送をご希望なさる場合は、大変お手数ですが本品とはご注文を分けて決済してください。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 アロハシャツ【受注生産】
¥22,840
与論島芭蕉布を織り込んだカッターシャツを制作しました。 シンプルかつ芭蕉布の涼しげな雰囲気をイメージしたデザインとなっています。 大切な方への贈り物やご自身へのご褒美にいかがですか。 シャツタイプ:アロハシャツ シャツ生地:コットンシャンタン 色:ネイビー サイズ:掲載画像参照 ※シャツの生地の色や芭蕉布の縫製箇所などについて、ご要望等ございましたらオーダーメイドも承っていますので、お気軽にお問い合わせください。 ※受注生産のため、商品のお届けまで1ヶ月ほど(場合によってはそれ以上)かかる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※他の商品とあわせてご購入する場合は、ご到着の時期にお気をつけください。他の商品のみ早めに発送をご希望なさる場合は、大変お手数ですが本品とはご注文を分けて決済してください。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
【一品限定】与論島芭蕉布 長財布 生成革
¥54,120
与論島芭蕉布の生地を使用したファスナータイプの長財布です。本品、一点限りです。 芭蕉布は民俗村で織った生地を使用しており、それを沖縄で革製品を扱っている「琉球レザーLLA」さんに加工していただきました。 生成り革なので、使用しているうちに味わい深い色合いに馴染んできます。その変化もまたお楽しみいただければと思います。 サイズ:110mm × 200mm × 厚さ25mm -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 麻芭蕉コースター
¥1,980
与論島芭蕉布を用いたコースターです。 経糸は麻、緯糸は芭蕉でできています。 生成りと紺地の2種類ご用意しております。 紺地のものは、緯糸の芭蕉の糸を藍染めしています。 お茶をしながら与論島芭蕉布の素朴な雰囲気を味わいください。 1点ずつ手作りのため、写真とは若干異なる場合がございます。あらかじめご理解の程よろしくお願いいたします。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 栞
¥1,980
SOLD OUT
与論島芭蕉布でしおりを製作しました。 ささやかな読書の楽しみや贈り物としていかがでしょうか。 1点ずつ手作りのため、風合いはそれぞれで少々異なる場合がございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 ピアス
¥2,640
SOLD OUT
芭蕉のピアス。 芭蕉布の原料となる系芭蕉の繊維を使用しています。 身近に芭蕉のある暮らしを。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 ストラップ
¥2,640
SOLD OUT
芭蕉のストラップ。 芭蕉布の原料となる系芭蕉の繊維を使用しています。 身近に芭蕉のある暮らしを。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 ブレスレット
¥1,980
SOLD OUT
芭蕉のブレスレット。 芭蕉布の原料となる系芭蕉の繊維を綯い、作りました。 ブレスレットの大きさは調節できる仕様になっています。 身近に芭蕉のある暮らしを。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
与論島芭蕉布 ポケットティッシュカバー
¥1,980
SOLD OUT
与論島芭蕉布でポケットティッシュケースを製作しました。 1点ずつ手作りのため、写真とは若干異なる場合がございます。あらかじめご理解の程よろしくお願いいたします。 -------------------- 「芭蕉布ってなに?」 芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。 糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。 しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。 その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。 売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。 --------------------
-
鍋つかみ
¥660
藁で作った鍋つかみです。 これは別名、「幸せつかみ」と言って縁起物でもあります。
-
鍋敷き
¥540
与論島の月桃と藁で作った鍋敷きです。 表面の素材が月桃、内側の素材が藁です。 その形から、家庭”円”満の縁起物として言われます。
-
わらぞうり
¥1,320
SOLD OUT
藁で編んだぞうりです。 外履きはもちろん、室内履きとしてもお使いいただけます。 新品状態 長さ:20〜21cm 幅:8cm ※性質上、履いているうちに徐々に大きくなります。あらかじめご理解ください。
-
パイプウニの風鈴
¥1,060
民俗村の村長手作りのパイプウニの風鈴です。 ウニのとげが風で揺られ、涼しげで心地よい音を奏でてくれます。 一点ずつ手作りですので、掲載写真と少々風合いが異なる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
-
よろんの恵み パパイヤと月桃 お茶請けセット パパイヤ漬け(100g×2袋・スライス状) 月桃茶(2包×6袋)
¥3,000
与論民俗村 × YuGaHu パパイヤ漬けと月桃茶のお茶請けセット この度、与論島で月桃茶を作ってらっしゃる「YuGaHu」さんとコラボして、与論島で採れたパパイヤと月桃を使用したお茶請けセットをご用意しました。 パパイヤ漬けは民俗村特製の人気商品で、今回はその中でもイチオシのしょうゆ漬けをセレクトしました。島で採れた青パパイヤを甘辛い風味に仕上げ、コリコリとした食感をお楽しみいただけます。 お茶請けとしてはもちろん、料理のアクセントとして炒飯などの炒め物などに刻んで入れてもお召し上がりいただけます。 パパイヤには、ビタミンCやカロテン、リコピン、ビタミンB群、有機酸、ミネラル類、食物繊維、酵素といった、多くの栄養素が含まれています。 青パパイヤに含まれるパパインをはじめとする酵素には、消化を促進する働きがあるので、胃の負担を軽減し、胃もたれの予防や改善、ダイエット効果などにつながります。 YuGaHuさん特製の月桃茶は、与論島に自生している無農薬の月桃の葉を使用したノンカフェインのお茶で、ショウガのようなスパイシーさと甘くスッキリした味わいが特徴です。 月桃には、抗酸化作用のあるポリフェノールが赤ワインの34倍含まれていると言われています。 リラックスの効果があり、抗酸化作用によるアンチエイジング、また脂肪を燃焼させてくれるリノール酸も含み、血圧や血糖値を下げてくれるとも言われています。 【パパイヤ漬け】 名称 パパイヤしょうゆ漬け 原材料 パパイヤ、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、ザラメ、酢、食塩、酒、みりん、生姜、唐辛子 原産国名 日本(与論島) 内容量 200g(100g×2袋・スライス状) 賞味期限 約2ヶ月 保存方法 高温多湿、直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。 【月桃茶】 名称 なぎの月桃茶 ( ティーバッグ2包 ×6袋) 原材料 月桃の葉 原産国名 日本(与論島) 内容量 12g (1g×12包) 賞味期限 2023年6月30日 保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください。 ※自然の中で育つ植物は、収穫時期、生育時の気候状況などにより、色や風味が異なることがありますが、品質に問題はありません。 ※ティーバッグの中の原料が外側に付着することがありますが、中身の原料と同じものですので、品質には問題ありません。 ー ご注意 ー ・おいしさを保つため品質保持剤の袋が入っておりますが、この袋は食べられません。 ・開封後は移香にご注意ください。 ・開封後は吸湿、虫害、においがつく等を防ぐため、必ず密閉して保存し、お早めにお召し上がりください。
-
よろんの恵み パパイヤと月桃 お茶請けセット パパイヤ漬け(100g・スティック状) 月桃茶(9包)
¥2,000
与論民俗村 × YuGaHu パパイヤ漬けと月桃茶のお茶請けセット この度、与論島で月桃茶を作ってらっしゃる「YuGaHu」さんとコラボして、与論島で採れたパパイヤと月桃を使用したお茶請けセットをご用意しました。 パパイヤ漬けは民俗村特製の人気商品で、今回はその中でもイチオシのしょうゆ漬けをセレクトしました。島で採れた青パパイヤを甘辛い風味に仕上げ、コリコリとした食感をお楽しみいただけます。 お茶請けとしてはもちろん、料理のアクセントとして炒飯などの炒め物などに刻んで入れてもお召し上がりいただけます。 パパイヤには、ビタミンCやカロテン、リコピン、ビタミンB群、有機酸、ミネラル類、食物繊維、酵素といった、多くの栄養素が含まれています。 青パパイヤに含まれるパパインをはじめとする酵素には、消化を促進する働きがあるので、胃の負担を軽減し、胃もたれの予防や改善、ダイエット効果などにつながります。 YuGaHuさん特製の月桃茶は、与論島に自生している無農薬の月桃の葉を使用したノンカフェインのお茶で、ショウガのようなスパイシーさと甘くスッキリした味わいが特徴です。 月桃には、抗酸化作用のあるポリフェノールが赤ワインの34倍含まれていると言われています。 リラックスの効果があり、抗酸化作用によるアンチエイジング、また脂肪を燃焼させてくれるリノール酸も含み、血圧や血糖値を下げてくれるとも言われています。 【パパイヤ漬け】 名称 パパイヤしょうゆ漬け 原材料 パパイヤ、しょうゆ(小麦、大豆を含む)、ザラメ、酢、食塩、酒、みりん、生姜、唐辛子 原産国名 日本(与論島) 内容量 100g(スティック状) 賞味期限 約2ヶ月 保存方法 高温多湿、直射日光を避け、開封後は冷蔵庫で保存してください。 【月桃茶】 名称 なぎの月桃茶 ( ティーバッグ9包 ) 原材料 月桃の葉 原産国名 日本(与論島) 内容量 9g (1g×9包) 賞味期限 2023年6月30日 保存方法 高温多湿、直射日光を避けて保存してください。 ※自然の中で育つ植物は、収穫時期、生育時の気候状況などにより、色や風味が異なることがありますが、品質に問題はありません。 ※ティーバッグの中の原料が外側に付着することがありますが、中身の原料と同じものですので、品質には問題ありません。 ー ご注意 ー ・おいしさを保つため品質保持剤の袋が入っておりますが、この袋は食べられません。 ・開封後は移香にご注意ください。 ・開封後は吸湿、虫害、においがつく等を防ぐため、必ず密閉して保存し、お早めにお召し上がりください。
-
方言手ぬぐい【動物編】
¥920
与論島の方言手ぬぐい【動物編】を製作しました。 動物のイラストは民俗村村長の手描きです。 あなたはいくつわかりますか? ○カラー 茶色/青色 ○サイズ 36cm × 90cm
-
【オンライン販売限定セット】ギョサン「yurigahama」&芭蕉のアンクレットセット
¥4,500
【オンラインショップ限定セット】 与論島の海の色をモチーフに、くじらカフェ商店さん、yoronblue さん、ぎょさんネットさんが共同開発した手染めギョサン「yurigahama」と、民俗村特製の「芭蕉のアンクレット」がセットとなって登場! 手染めギョサン「yurigahama」は予約相次ぐ人気商品で、今回ご用意できた数も限りがあります。お買い求めはお早めにどうぞ。 この度、当店で「yurigahama」を扱わせていただくにあたって、この商品に合った何かを添えてお送りできたらなと思い、製作したのが「芭蕉のアンクレット」。 芭蕉布は与論島含め、奄美・沖縄の伝統的な織物で、「与論島の芭蕉布製造技術」は国の重要無形民俗文化財にも指定されています。 その芭蕉布の繊維を《お守り・厄除け》の意味込めて左縄を撚り、アンクレットを製作しました。 商品画像の通り、紐状となっておりサイズに合わせてご自身で結んでいただくシンプルな形になっているので、アンクレットとしてはもちろん、ブレスレットやストラップとしてもお使いいただけます。 長さ調節でカットされる際は、カットした先端部分に結び目を作り、撚りが戻り繊維がほつれないようご注意ください。 《ギョサン「yurigahama」サイズ》(単位:cm) ○メンズ L:24.5〜26(長さ25.5/幅9.7) LL:25.5〜27(長さ26.5/幅9.8) 3L:26.5〜28(長さ28.0/幅9.9) ○レディース M:22〜23.5(長さ23.0/幅8.5) L:23〜24.5(長さ24.0/幅8.7) LL:24〜25.5(長さ25.0/幅9.5)
-
藍染Tシャツ【一部染め】
¥7,700
当ショップをご覧いただき誠にありがとうございます。 与論島の白い砂浜と青い海をイメージして、藍染したTシャツ。 自然を感じられる色合いに仕上げました。 すべて手作業で染めている関係上、 以下2点につきまして、あらかじめご了承ください。 ①お届けする商品は、写真と似た柄・色合いではありますが、全く同じではございません。 ②発送までに少々お時間をいただく場合がございます。 ※お急ぎの場合は、その旨をメッセージいただけると幸いです。 ーー詳細ーー ○素材 コットン100% ○男女兼用サイズS 着丈64cm/肩幅42cm/身幅46.5cm/袖丈19.5cm ○男女兼用サイズM 着丈67cm/肩幅45cm/身幅49cm/袖丈20cm ○男女兼用サイズL 着丈72cm/肩幅48cm/身幅55cm/袖丈21.5cm ○男女兼用サイズXL 着丈78cm/肩幅52.5cm/身幅55cm/袖丈24cm ーーお手入れの際の注意点ーー ・洗濯や日光の照射具合によって、色が変化します。 ・色落ち防止の処理は施してありますが、最初の数回は必ず単品で洗うようにしてください。 ・以降の洗濯においても、白系統の衣類とは分けてください。 ・洗濯の際は中性洗剤の利用が好ましいです。 ・洗濯後は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に陰干ししてください。 ・アイロンを掛ける際は変色を防ぐため、低温で掛けてください。
-
藍染Tシャツ【一部染め】
¥7,700
当ショップをご覧いただき誠にありがとうございます。 自然を感じられる色合いの藍染Tシャツ。 すべて手作業で染めている関係上、 以下2点につきまして、あらかじめご了承ください。 ①お届けする商品は、写真と似た柄・色合いではありますが、全く同じではございません。 ②発送までに少々お時間をいただく場合がございます。 ※お急ぎの場合は、その旨をメッセージいただけると幸いです。 ーー詳細ーー ○素材 コットン100% ○男女兼用サイズS 着丈64cm/肩幅42cm/身幅46.5cm/袖丈19.5cm ○男女兼用サイズM 着丈67cm/肩幅45cm/身幅49cm/袖丈20cm ○男女兼用サイズL 着丈72cm/肩幅48cm/身幅55cm/袖丈21.5cm ○男女兼用サイズXL 着丈78cm/肩幅52.5cm/身幅55cm/袖丈24cm ーーお手入れの際の注意点ーー ・洗濯や日光の照射具合によって、色が変化します。 ・色落ち防止の処理は施してありますが、最初の数回は必ず単品で洗うようにしてください。 ・以降の洗濯においても、白系統の衣類とは分けてください。 ・洗濯の際は中性洗剤の利用が好ましいです。 ・洗濯後は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に陰干ししてください。 ・アイロンを掛ける際は変色を防ぐため、低温で掛けてください。
-
藍染Tシャツ【渦巻柄】
¥7,700
当ショップをご覧いただき誠にありがとうございます。 自然を感じられる色合いの藍染Tシャツ。 渦巻柄に仕上げました。 すべて手作業で染めている関係上、 以下2点につきまして、あらかじめご了承ください。 ①お届けする商品は、写真と似た柄・色合いではありますが、全く同じではございません。 ②発送までに少々お時間をいただく場合がございます。 ※お急ぎの場合は、その旨をメッセージいただけると幸いです。 ーー詳細ーー ○素材 コットン100% ○男女兼用サイズS 着丈64cm/肩幅42cm/身幅46.5cm/袖丈19.5cm ○男女兼用サイズM 着丈67cm/肩幅45cm/身幅49cm/袖丈20cm ○男女兼用サイズL 着丈72cm/肩幅48cm/身幅55cm/袖丈21.5cm ○男女兼用サイズXL 着丈78cm/肩幅52.5cm/身幅55cm/袖丈24cm ーーお手入れの際の注意点ーー ・洗濯や日光の照射具合によって、色が変化します。 ・色落ち防止の処理は施してありますが、最初の数回は必ず単品で洗うようにしてください。 ・以降の洗濯においても、白系統の衣類とは分けてください。 ・洗濯の際は中性洗剤の利用が好ましいです。 ・洗濯後は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に陰干ししてください。 ・アイロンを掛ける際は変色を防ぐため、低温で掛けてください。
-
藍染Tシャツ【まだら柄】
¥7,700
当ショップをご覧いただき誠にありがとうございます。 自然を感じられる色合いの藍染Tシャツ。 まだら柄に仕上げました。 すべて手作業で染めている関係上、 以下2点につきまして、あらかじめご了承ください。 ①お届けする商品は、写真と似た柄・色合いではありますが、全く同じではございません。 ②発送までに少々お時間をいただく場合がございます。 ※お急ぎの場合は、その旨をメッセージいただけると幸いです。 ーー詳細ーー ○素材 コットン100% ○男女兼用サイズS 着丈64cm/肩幅42cm/身幅46.5cm/袖丈19.5cm ○男女兼用サイズM 着丈67cm/肩幅45cm/身幅49cm/袖丈20cm ○男女兼用サイズL 着丈72cm/肩幅48cm/身幅55cm/袖丈21.5cm ○男女兼用サイズXL 着丈78cm/肩幅52.5cm/身幅55cm/袖丈24cm ーーお手入れの際の注意点ーー ・洗濯や日光の照射具合によって、色が変化します。 ・色落ち防止の処理は施してありますが、最初の数回は必ず単品で洗うようにしてください。 ・以降の洗濯においても、白系統の衣類とは分けてください。 ・洗濯の際は中性洗剤の利用が好ましいです。 ・洗濯後は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に陰干ししてください。 ・アイロンを掛ける際は変色を防ぐため、低温で掛けてください。
-
藍染Tシャツ【無地】
¥7,700
当ショップをご覧いただき誠にありがとうございます。 自然を感じられる色合いの藍染無地Tシャツ。 すべて手作業で染めている関係上、 以下2点につきまして、あらかじめご了承ください。 ①お届けする商品は、写真と似た色合いではありますが、全く同じではございません。 ②発送までに少々お時間をいただく場合がございます。 ※お急ぎの場合は、その旨をメッセージいただけると幸いです。 ーー詳細ーー ○素材 コットン100% ○男女兼用サイズS 着丈64cm/肩幅42cm/身幅46.5cm/袖丈19.5cm ○男女兼用サイズM 着丈67cm/肩幅45cm/身幅49cm/袖丈20cm ○男女兼用サイズL 着丈72cm/肩幅48cm/身幅55cm/袖丈21.5cm ○男女兼用サイズXL 着丈78cm/肩幅52.5cm/身幅55cm/袖丈24cm ーーお手入れの際の注意点ーー ・洗濯や日光の照射具合によって、色が変化します。 ・色落ち防止の処理は施してありますが、最初の数回は必ず単品で洗うようにしてください。 ・以降の洗濯においても、白系統の衣類とは分けてください。 ・洗濯の際は中性洗剤の利用が好ましいです。 ・洗濯後は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に陰干ししてください。 ・アイロンを掛ける際は変色を防ぐため、低温で掛けてください。