1/15

与論島芭蕉布 麻芭蕉コースター

¥2,380 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

与論島で古くから作られる伝統的な芭蕉布を使用した、麻芭蕉コースターです。経糸は藍染めした麻、緯糸は芭蕉でできています。芭蕉布の風合いと麻のシンプルな質感が見事にマッチし、上質な雰囲気を演出します。コースターとしての機能はもちろん、テーブルのインテリアアイテムとしても活躍します。一つ一つ丁寧に手作業で作られており、技術と愛情が注がれています。与論島の風土や文化を感じながら、心地よいお茶時間を過ごしてみませんか。贈り物としても喜ばれること間違いなしです。

※※一品ずつ手作業で製作しているため、柄の出方や色味、サイズが若干異なる場合がございます。
※本品は店頭でも扱っている商品ですので、場合によってはご注文後に在庫切れでお送りできない可能性がございますので、あらかじめご了承ください。新たに商品の準備ができ次第お送りできるものもございますので、その際はご連絡いたします。

--------------------
「芭蕉布ってなに?」
芭蕉布はかつて、奄美から沖縄にかけて着られていた伝統的な衣服でした。バナナ(実芭蕉)とよく似た糸芭蕉の茎の皮を一枚一枚剥ぎ取り、数ヶ月間の時間をかけて着物一着分の糸を作ります。その糸を織ったものが芭蕉布と呼ばれています。
糸芭蕉を育てるのに3年間。繊維の取り出しから布になるまで1年間。織り上げるまでにかかる時間と手間の多さから、織り上げたときの喜びは出産にも例えられるほどです。
しかし、この芭蕉布の製造技術は時代とともに消え去り、現在では糸作りから織り上げるまでの一連の工程をできる人自体少ないのが現状です。
その芭蕉布が、2020年3月に「与論島の芭蕉布製造技術」ということで、国の重要無形民俗文化財に指定され、与論島に残る大切な文化の1つとして認められました。より芭蕉布を多くの方々に知っていただくためにも、現代の生活の中で普段使いしていただけるような様々な商品を作っています。よろしければぜひ他の商品もご覧ください。
売上の一部は、与論島芭蕉布継承活動のために使わせていただきます。
--------------------

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,380 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品